マリンソフトウェアジャパンがお届けする
最新のオンライン広告・デジタルマーケティング情報
かつてGoogleのクロール間隔が長かったころには重要な意味をもっていたURL登録ツールが廃止されることが発表されました。
We've had to drop the public submission feature, but we continue to welcome your submissions using the usual tool in Search Console and through sitemaps directly.
— Google Webmasters (@googlewmc) July 25, 2018
1990年代から2000年代初頭までは検索エンジンのクローラーのクロール間隔が長かったため、新規にウェブページを公開しても実際に検索エンジンにインデックスされるまでにはそれなりの時間を要していました。そのため、URL登録ツールが提供され、新規ページをクロールすることを要求するということが一般的でした。
しかし、急速にクロール間隔が短くなり、ご存知の通り、今ではほぼリアルタイムにインデックスされるまでになっています。
そのため、ほぼ形骸化していたURL登録ツールが正式に廃止されたということです。この背景には、上記のような技術の発達はもちろん、URL登録ツールに登録されるURLの多くがスパムであったということもあると思われます。
今後はサーチコンソール提供されている同様の機能を利用することになります。
一つの時代の終焉を感じる出来事です。